2004-01-01から1年間の記事一覧

しかもそれをソロで歌う心境やいかに

ワセグリの定期演奏会。聴かせてもらおうか、名門ワセグリの音楽とやらを! いきなり校歌にやや面食らいます。ものすごいマルカート(音をひとつひとつ切る)。こんな都の西北初めて聞いたよおい。ちなみに、アナウンスでも『都の西北』と言っていたけどそれ…

これに乗りたかったのさ

愛・地球博でトヨタが面白いロボットを発表したそうです。今さらほ二足歩行ロボなんて物珍しくなくなったけど、これは人の乗れる二足歩行ロボ。ああ、こういうのだよ、こういうの乗りたかったんだって。 歩いているところ i-footと言うそうな。あとは半球形…

矛盾は最後に出るのです

『そのひとがうたうとき』和音調整の続き。単音でタテの和音を揃えるのはそんなに難しくないんだけどね。それでハモる和音でも実際に動いてみると難しかったりする。で、そういうときは大抵、合わない和音よりもう少し前の音が怪しいことが多いんだよね。

Pasoriが家にやってきた

タダでPasoriがもらえてしまうK-TOUCHのキャンペーン、本当に届いたよPasori。 こいつがあると何の役に立つのか。ひとつはSuicaの履歴がいつでもチェックできること。これで、Suica使って電車乗ってもあとから全部家計簿につけられるようになります。これま…

冬の夜は

今年もサトイモが美味しい季節となりました。まるまる太ったやつを泥の付いたままぐつぐつ煮て、皮は手で剥けるので醤油をジャッとかけて熱いまま食べる。冬の幸せ。

火の用心

『Voice』。トップテナーの聞かせどころが軒並み音程怪しいよ。まあ音域の上限に挑戦するようなメロディーが多いからね。セカンドの聞かせどころは音域もちょうど良くて音はずしにくいし、しかもすごい高揚感なので気が付くとトランス状態に入ってしまいます…

真だと踏んでたのにな

計算機ネットワークでは分散システムのセキュリティ。暗号化とか認証とか権限とか、その辺のお話し。Needham-Schroeder Authenticationは公開鍵暗号系を使えばもっと単純にできるんじゃないかと聞いてみたら、そもそも公開鍵暗号系自体がそんなに使われてい…

赤外線が見える!

発光ダイオードを使った課題のことでダイオードについて調べていると、課題とは関係ないものの面白い記述に出会いました。 赤外線は目では見えません。しかし、赤外線ライト、赤外線投光器を使うとデジカメやビデオカメラでは撮影ができます。 これは、デジ…

そこでがんばらない

『心象の海』『さくら(独唱)』先生錬。ベースが主旋をはずれて「はーじーめーてー」と伸ばして歌うところ。こういうところは脇役なのでアタックをつけずに裏方に徹して歌わないといけない。でも主旋より半拍早く出るのでそこで目立ってしまうのです。柔ら…

最近よく会う動的計画法

組合せ論では漸化式の解法。動的計画法を使うとか、数学的帰納法で証明するとか。もちろん母関数を使う方法も。 情報理論ではマルコフ情報源の符号化。単なるハフマン符号より圧縮率いいんです。こういう圧縮法は考えてたんだけどな。でもこの程度のはさすが…

イタイイタイああ痛い

今日は朝から神経痛。むちゃくちゃ痛い。神経痛とはなんとじじくさいとか言うなかれ。こいつとは小学生の頃からの付き合いなのです。本格的になってきたのは二十歳の頃ぐらいからだけど。 もともと、というか小学生の頃からたまにあったのは、尿意とか便意の…

2小節ずれる

『リグ・ヴェーダ』。風邪で大被害が出ている模様。練習の途中から行ったらセカンドが全然いないんだからびっくりですよ。で、パートひとりだちで「恒銀河の降下」をやっていると、なぜか周りと小節単位でずれてしまう。何度音符を数え直しても同じ。いやい…

それを先にやってくれ

計算機ネットワークでは変調方式について。前回までHTTPだSNMPだなんて話をしていたのに急に物理レベルな話になったもんだな。配られた日経エレクトロニクス増刊号、おもしろいです。 解析学概論Bではフーリエ級数展開。これは変調方式でやった標本化定理と…

使えただけでドキドキ

もうひと月ほど前、大学の生協から突然届いたアンケート。大学生の生活調査をやってます。サンプルに選ばれたので答えて下さいと。なにを。こんな膨大なチェック項目答えてられるかと。個人情報をタダではいどうぞとあげるわけが・・・いや、薄謝進呈だ。じ…

5年目くらいに赤字化するってさ

ソフトウェア構成論ではプロセスの扱い。forkしたりユーザーID取得したり実行CPUカウント取得したり。課題が出たぞ。lsやcatを内蔵コマンドに持つ簡易シェルを作れと。ああ、まずLinux環境から作らなくちゃな。 データベース構成論では従属結合性・第5正規…

そーかネイティブじゃないのか!

http://www.justsystem.co.jp/news/2004f/news/j04261.html ついに一太郎にLinux版も登場。いいねいいね。実はずっと前から、たのみこむでも頼んでたのですよ。一太郎の普及率が上がってもらうにはWindowsだけのプラットフォームではやはり弱い。Macの人との…

当たり屋開業

再び大先生による合わせ練。リベンジ練でもあります。『リグ・ヴェーダ』の「恒銀河の降下」、音の重なり具合がようやく飲み込めてきました。セカンドテナーの上と下が頻繁に半音でぶつかるんだけど、狙い始めるとこの半音ぶつかりが快感になってきます。3…

さっそく利用の動的計画法

ソフトウェア構成論では最小全域木問題。すべての接点をいかに短い枝ですべて連絡させるかという問題を解くアルゴリズムのこと。たいして難しくは・・・なんて言っちゃうと課題のプログラムの作成を期待されかねないな(^^;)。 プログラミングBでは帰納的定義…

リンゴ食う者

夏、といっても9月になってからだけど合宿に行った石田観光農園から、団にリンゴが届きました。段ボールで2箱。部員数と出席率の「双子の低迷」に悩む我が団でこれだけリンゴがとどいても消化しきれるのか怪しいわけなんだけど・・・。しかし部室において…

出来レース

集中レッスン後、パート別に団結式という、まあ、飲み会をするわけです。んで、テナーの方に出席メールを返すのを忘れていたわけです。そして、ベースの方では間違えて人数を一人多く予約入れちゃったそうです。当然の成り行きでベースの団結式に行くことに…

罪だね

午後一杯使っての集中レッスンで『心象の海』『さくら(独唱)』。疲れたとか言うなー。午後3コマ出ただけみたいなもんじゃん。さくらは、実は他の合唱団で初演するために編曲されたのが、うちがアンコールで使うのが先になるため初演のお株を奪うことにな…

コメドと「いいかたまり」

毛穴に脂の溜まったもの。あの詰まった脂のことを、専門的には「コメド」といいます。端的に言うとそのコメド、大好き。押し出すのが。両脇からいい具合に圧力をかけると「にゅるっ」と出てくるのがもう快感ですね。「跡になるよ」とか言われてもかまわず。…

ちょっとだけ歌詞解釈

久々の『ティオの夜の旅』。「魂の壷」ってのは、つまり魂というか自分の心のことか。「潮があふれ」てくるから連想で壷にしたんだきっと。月並みな表現でいうと「心が海でみたされていく」って感じかな。

やっぱりチーズが好き!

うちの冷蔵庫は、本当に安い品ばかり並んでいます。好物をセールのときに買いだめして安くあげてるから。4パックで100円の納豆、3個で100円のプリン、3個で100円のもずく酢、ヤクルトの代わりに買う8本100円のローリーエース、などなど。しかしその中で燦然…

諦められてたんじゃ・・・ないよね?

みっちり3時間、『手作り諺』『Voice』『より高いみち』。いつもよりベースがいじめられてる・・・ 逆にセカンドは意外に堅実でこれと言った注意を受けず。珍しい。 練習後に招待状の発送作業を手分けしてやりたかったんだけどな。9時半過ぎちゃったのでさ…

何も信用できないもんね

計算機ネットワークでは分散システム上でのリーダー決定、合意、排他制御など。当然、どれも実現は困難なものばかり。「他のプロセスが何をするかわからない」「メッセージがいつ届くか消えるかわからない」「マシンがいつ落ちるかわからない」の三重苦の中…

カメラ、おみやげ、参上!

講義中ノートを取っていて、不毛に感じる瞬間があります。そりゃ書き写すという行為にも意味はあるんだけど、もともと先生の用意していたテキストであり、わざわざそれをまず黒板に書き写し、それをさらにノートに書き写すという作業はやはり冗長性が高い。…

混ぜるな危険2

今回のアンコールのために書き下ろされた『さくら(独唱)』の混声合唱版。楽譜は汚くて読みにくいし、リズムの動きも変なのでパートで音取ったときにはなんだこの歌はと思ったもんですが、合わせてみるとこれはきれい。ポピュラー曲も問題点はアレです、1…