2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

声量最大絞りで

「春に」。通したり、ピアノはずしたり、アンサンブルして聴いたり、いろいろと。テナーの人数が女性全員より多いの以外の問題は、まあ解決できるんじゃないでしょうか。

提出期限は試験最終日だ。。。

結構楽しかった組合せ論も今回で終わり。今回のテーマはRPGのストーリーの解析。分岐する構造を持ったもの(グラフ)がすべてのイベント(節点)に到達するかという問題です。それを、組合せ的に爆発させずに収束させて扱うというもの。それがBDD(Binary Dic…

そういう考え方が諸悪の根元

「これが諸悪の根元だった」「これさえ良くすればすべてが良くなる」なんて文句、健康法でも宗教でも勉強法でも処世術でも経済でも、いろんな分野で見かけます。普通ならこんな文句、どう考えてもいい加減なのに、騙される人は結構ころっと騙されちゃうみた…

釣り日和

計算機ネットワークではセキュリティ関連。特に、攻撃やスパム、フィッシングなどについて。OS実装論でもフィッシングをはじめたセキュリティについて。いいよもうその辺は。情報セキュリティ入門でいやになるほどやったから。でも、フィッシングの綴りがPHi…

また、ない?

なくしたバインダは見つからないまま新年の講義が続き、まあそれで慣れてしまったんだけど、なくなっていたのはバインダだけじゃありませんでした。ソフトウェア構成論で使う教科書「アルゴリズム・イントロダクション」もない! あんな大きい本どこで落とす…

持ち込み可の意味

ソフトウェア構成論では期末試験に向けた模擬試験。1.fork()とexec()の使い方を解説せよ、2.動的にメモリ確保するアプリの作成上の問題点、3.TCP/IPによる通信を確立する手順、4.Wrapper Façadeパターンの効用。 このテスト自体は採点に入らないし、持ち込み…

勉強しに行くって

大学は何をしに行くところかって聞かれたら、普通「勉強するところ」と答えるもんでしょう。でも、「大学は勉強するところ」の意味をちょっと考えてみた。 講義を受けることは勉強することなのか? それは違う。勉強するのは教えてもらうことじゃなくて、自…

念のために、念のために

今夜一晩で、Telnetでアクセスできるシェルサーバを一本でっち上げようという無謀な試みをしているところに救急車。9時間前から胸に圧迫感があるという糖尿病のおっちゃん。当然、心筋梗塞じゃないかどうかが問題です。心電図は・・・うーん微妙。ただ、胸…

手足をもがれたよう

ソフトウェア構成論では、米国・中国と3拠点をネットでつないで、バイオインフォマティクスについての特別通信講義。生命と情報。遺伝情報についてですよ。DNA配列の差異を評価するのにこの講義でやった最小共通文字列の探索なんかが応用されてるらしいこと…

理工学部語学科

コンピューターサイエンスをやっていて本当に思うのが、これって語学だなあということ。そりゃもちろんプログラミング言語は人工言語だし、これは結構語学のセンスも絡むような気がするんだけど、それだけじゃない。 情報科学って結構数学なんだけど、この数…

オセロ総括

遺伝的アルゴリズムで思考ルーチンもいい感じに進化したオセロゲーム、Yahoo!オセロでフリー対戦させてたら25勝4敗というなかなか恐ろしい成績を残してくれたし、そろそろプロジェクトを総括しないといけません。ま、レポート提出期限が明日だからってのが本…

がんばれー

1年目が単独でする初めての練習、『地平線の彼方へ』より「春に」。あとは全体練習、木下牧子版「そのひとがうたうとき」。続けざまだとやっぱりわかるベテラン指揮者の違い。

スーパーでふと見かけて

おでんでおいらが好きな具はちくわぶです。では、ちくわぶの原料はどれ? 豆乳 小麦粉 サトイモ うるち米 卵白 すり身 あれが動物性なのか植物性なのかも考えたことなかったなあ。でも考えてみれば「ちくわぶ」だもんなあ。

誰あの変な歌い方してる・・・

「Ave Maris Stella」グリークの賛美歌。壁面が鏡になった練習室で練習したので、歌っているとじ歌う自分と正面から対面してしまいます。なんかやだなあ。って、姿勢とか確認するのに有効なんだけどね。

理解に努めます

代数学では有限体の多項式を応用した誤り訂正符号。これはすごいです。1ビットのエラーだったら、誤りが起きたのがチェックディジットだとしてもあっさり検出できてしまう。 電子回路は最終講義なので試験へ向けての練習問題。計算問題はあっさり解けるんだ…

好きなのはこの人!

ガンダムシリーズくらいに登場人物が多くて個性たっぷりだと、どのキャラにも大抵はファンがついています。誰が一番好きかってのは、ガンダムファンなら決めておかないといけない。シリーズの範囲をどこまで取るかってのもあるけどね。「ガンダム」とつけば…

2÷2=1

情報通信産業論という、まあ毒にも薬にもならないような講義を取っていまして、どのくらい薬にならないかというと先生が現役でKDDIと電電公社にいたときの話をうだうだしているだけというところ。 その情報通信産業論はレポートで成績評価がつきます。・・・…

大先生再び

NHKの課題曲を、指揮の関屋晋大々先生の指導で。この歌、メロディーはいいんだけど歌詞がなんとも・・・。詩心という以前の歌詞。悪いのは、「働く」なんていう今回のテーマです。そんな、朝鮮労働党ぐらいしか持ち出さないような言葉をテーマに据えたのはNE…

自分でやっとけってことね。

計算機ネットワークではTCP/IPにおけるポート番号とコネクションについてなど。HTTPとかSMTP、POPなんかの、FTP以外の主要プロトコルなら説明してくれなくてもわかるけど、FTPのことは「複雑」というだけで流されてしまったよ。 解析学概論Bでは、もう試験範…

ソニー版セガサターン?

通信機能付きのポータブルゲーム機が正面衝突で発売されてゲーム市場がすごいことになりました。次世代DVDと違ってゲーム機は規格が分裂してもあんまり文句言われないのね。って、おいらは最近ほとんどゲームはしないから買ってもいないし買うつもりもないん…

首をひねるとき

健康食品だとか民間療法だとか新興宗教だとかの体験談によく出てくる文句で「医者も首をひねった」というのがあります。そこまで不思議な効果とか御利益があるのかと。 いやいや待て待て、首をひねるのがお医者さんの仕事ですから。教科書通りの患者さんなん…

この上リタルダンドまでかかるから

『やさしい魚』より「鳥が」。とてもとてもきれいな歌。いくらでものめり込んで歌えそうな、歌い手のツボを心得た歌です。ゆっくりしているので息が続かない点を除けば。

寝不足の頭にはつらい

初講義はソフトウェア構成論から。ネットワークプログラミングとオブジェクト指向というお題だったんだけどいまいち理解できなかった。Selectシステムコールってのも何のことかわからなかったな。いまのうちに調べちゃわないとあっという間に試験だ・・・ 情…

蘇る課題たち

今日が新年最初の講義。結局今日に至るまで、なくなったファイルはどこにも見あたらないのでした。授業でやった内容が復習できなくなるのが困るのはもちろんなんだけど、もう一つ大きな問題はファイルを備忘録にしていたので、課題の内容や期限のメモが全部…

上がったら下がるものなーんだ

今日は結構ヒマだったので、明日提出の情報社会論のレポートをやっていられるかなあと思いきや救急車。悪心・めまいがあって血圧を測ってみたら180あったというじっちゃん。これは高血圧緊急症です。やることは決まっていて、点滴ルートから降圧薬を使います…

本気でPHS考えてます

いま携帯は7年来のauユーザーで、今度の情報社会論のレポートでもM&AのネタとしてKDDIを使おうとしているくらいだけど、通信費用考えたらDDIポケットのPHSにしちゃった方がいいんじゃないかと本気で考えているところ。AirH”PHONEってやつですよ。略して味ポ…

ある意味「怖い本」

受験中にふと買ってきてあっという間に読んでしまった小説が『ペトロス伯父と「ゴールドバッハの予想」』。面白いのでいまでもときどき読み返してます。著者はギリシャ人。 数学史上の超難問の証明(現在も未解決)に挑んで敗北していく天才数学者の軌跡をそ…

布団は一組しかないけど

初練習後と言うこともあり、パトリの誕生日でもあり、その誕生日のやつが主催しての焼鳥屋飲み。飲み代を削減するため松屋で腹を膨らませてから行ったんだけど、結局飲み食いしたなずいぶん。不思議なことにこの店に来るとみんな口が軽くなってぶっちゃけモ…

初練習は秘密練習

NHKの音楽コンクール課題曲を練習したので、これに関する情報はさすがに出すわけにはいかんでしょう。「働く」というテーマだけに歌詞にはやや苦しさを感じるけど、まあいい歌。それにしても合唱曲にはよく出てくる言葉だよな、「一羽の鳥」って。ああ、…

進化セヨ

ゆうべは遅くまでかけてオセロの自己学習プログラムを作成し、今朝までノンストップで走らせていました。自己学習の内容は、いわゆる遺伝的アルゴリズムというやつ。盤面を分析してでてきたいくつかの値にどういう重み付けをして評価とするか、この重み付け…