今日の試験
音声情報処理:寝坊した!間に合わない!ということで急いで出たら、電卓を見事に忘れてしまった。しかも、よりによってビタービ復号が出る。ええもう全部手計算で解きましたよ。間違ってたりしないよな・・・。意外に用語問題も多くて四苦八苦。B。
楽勝かと思っていた情報理論が意外に手強い。楽勝と信じて、直前まで組合せ論のレポートにかかりっきりだったわけですが。Q1がかなり怪しげに解けた・・・いや書けたぞ。 その情報理論。設問に従って二通りに計算したエントロピーが一致することを示すだけの…
プログラミングB。今日のクラス別試験も、出題ミスあり。ミスを一番乗りで見つけて指摘するのは気持ちいいです。A。 情報セキュリティ技術A。多肢選択問題と記述ちょっぴりという問題構成。選択問題で、持ち込み可じゃあ、ほとんど間違いようがないってもの…
代数学は、ノートを全部なくして教科書で勉強しましょうっつう話だったけど・・・。昨日はさっさと寝て今朝お勉強・・・して気付いたこと。教科書が講義の範囲を網羅していない! あわてて過去問だけは解けるようにしてチャレンジ。4問目は落としたかも。そ…
プログラミングB。ネット接続のみ禁止で、資料とPCが持ち込み可。PCは可と言うよりは必須で、オンライン回答。だけど自分の開発環境を持ち込めるから、「このプログラムは正しく動くか」なんて問題コピペ一発で終わりです。試験問題のミスプリまで開発環境が…
前哨戦となるはデータベース設計。持ち込み可になるかどうか事前に発表されてなくて、みんな講義資料をプリントアウトして持ってきてたんだけどおいらは持ち込み不可を想定して勉強してきたので持ち込み資料はなし。いや、まわりがみんな資料持ってたから正…
アルゴリズムとデータ構造。小問に別れて答えを誘導しようとしている問題が多いけど・・・なんだか誘導が悪いぞ? なんか後の問いの方が先に解けちゃったりするし。90点。7/22の分と合わせればA。 人工知能論。「これは出ない」と見切っていた問題が2題も出…
計算機システム。持ち込み可だったのに、それを忘れて資料は全部カバンにしまってしまう。でも、説明記述問題は脳内ソースだけで間に合いました。ウィキペディアで書き散らしていたのが役に立ったか。A〜Bいけるでしょう。 ソフトウェア工学B。テストの設計…
プログラミング言語論。大方の予想通り、事前の模擬試験の類題だけ。じゃあ簡単なのかというとそうでもない。しかも、時間が全然足りないし。せいぜい70点かな。7/23の分と合わせれば得点率80%でB(優)は取れるかも。 プログラミングA(計算機入門)。Web…
プログラミングA(計算機入門)。15分あれば解けるテストに1時間半も割り当てられている。開始30分の途中退室許可で、3割ぐらいが一斉に席を立った。ほほー、勝ち組と負け組にはっきり分かれたな。予想A(秀)。 情報数学。講義を聞きそびれた方は追い上げ…
アルゴリズムとデータ構造。ヤマ大当たり。おかげでほとんど無対策だったけど100点いけそう。A(秀)いただきますってことで。
リスクマネジメント論。計算問題はきっちりできるけど、記述問題は問われてる内容がおおざっぱなので、いまいち手応えが不明。予想80点、B(優)。
ゲーム理論。計算問題中心で、仁の算出はちょっと自信が持てない。計算ミスの可能性も織り込んで予想85点。平常点も加えればA(優)か。