強弱とかじゃなくって

「鳥が」「春に」。本番が近づくってだけで声のまとまりは良くなります。練習積んだってのもあるんだろうけど、緊張感も作用しているんじゃなかろうか。
さて、曲作りで強弱記号を軸に考えていくというのは個人的にはイヤです。以前自己紹介文を書くときに「強弱記号なんて飾りです。偉い人には(以下略」なんて書いたことがあったけどあれは半分本音で、音の強い弱いはあくまで表現の結果だと思っているから。そりゃあ、楽譜にクレッシェンドと書いてあるのに明らかに音が小さくなるなんてのは変だけど、大事なのは大きさではなくてここで緊張させたいのか、高揚させたいのか、何か訴えたいのか、予感させたいのか。その結果として楽譜の強弱記号とそう食い違っていない演奏になるならそれはそれでいいんだから、そこまでの過程をむしろ楽しもうよってことです。