抜き打ちテストのパラドックスとBitcoin

Bitcoinが価値を完全に失うXデーが存在するけどそれがいつだかは予測できないというのがなんだか抜き打ちテストのパラドックスに似ていると思った。

抜き打ちテストのパラドックスとはあれのことです、「来週のどこかで抜き打ちテストをする」と教師が予告した言葉を信じるなら来週のどの日にも抜き打ちテストはできないと結論できてしまうという思考実験。
金曜日に抜き打ちテストはできませんね。だって木曜夕方の時点で未実施だったらもう金曜にやるしかない=実施日が前日に判明しているなんて抜き打ちテストではないから。
金曜にできないことを前提とすると、同じ理由で木曜にもできなくなる。そして同じ論法で進めていけば月曜から金曜、すべての日に実施不可能じゃないですかと。

さてBitcoin。約10分ごとの計算量競争の勝者に新規コインが発行されるのが2140年頃まで続き、この競争に提供される計算量がBitcoinを取引履歴偽造から守ってる。つまり2140年の最後のコインの発行後は、もう計算量競争がないから取引履歴も保証されず、決済手段としての価値は完全にゼロとなる。

だったら最後のコインを獲得する計算量競争に(高い電気代を払ってまで)参加する意義はあるか? ないですよね。

となると最後の1コインを残した状態で計算量提供は途絶え、Bitcoinも価値を失うことになるわけですが、すると同じ理由で最後の一個前のコインを獲得する計算量競争も参加する意義がなくなりました。この論法を繰り返していくと…?

これは、似ているどころじゃない。抜き打ちテストのパラドックスそのものでした。思考実験でなく財産賭けたリアルのゲームで、しかもすでに始まってしまっている。

先生、あなた何曜日にテストやるんですか?



訂正 2014/04/16
すごい大事なこと見落としてました。計算量競争の勝者には新規コインだけじゃなく、期間中に発生した送金手数料がすべて与えられるから、新規コインの発行終了後も競争の報酬はなくならないです。
だからBitcoinは抜き打ちテストじゃありません。