こんな命名基準はいかが?

姓名判断の本が安定した人気を誇っているのは、オカルト信仰とかではなくて「命名で失敗したくない」というお父さんお母さんの必死さのせいじゃないかと思っています。今後何十年呼び続けるかわからない名前だから。「これはいい名前なんだ」っていう理由付けは欲しくなるんじゃないかと思います。
で、画数とかではなくて、こういう基準のいい名前はどうでしょう。

読みと漢字の一対一対応

口頭で自己紹介しただけで表記がわかるとか、それ以上に名札を見てもらえばなんと呼べばいいかわかるってのは地味に役立ちます。名簿打ち込む人にとっても一発変換できる名前のなんとありがたいことか。そこで、読みと漢字が(ほぼ)一対一対応できる名前というのはいい名前と言えるんじゃなかろうか。
「弥生ちゃん」とか「紅葉ちゃん」とか。やや別読みもあるけど「瑞穂ちゃん」とか。女の子の名前に付けやすいパターンです。一対一対応できるというと日本古来の訓読み熟語が多いんだけど、どうしても響きが女性的になるから。
男の子だと難しいんだけど「大河くん」「翼くん」「白馬くん」なんて感じだろうか。「白虎くん」なんてのもかっこいいなあ。
娘さんたちに「小麦ちゃん」「夕陽ちゃん」と名付けた人を知っています。響きもかわいらしいけど、それ以上に一対一対応の観点から非常にいい名前なんじゃないでしょうか。

画数の少なさで勝負

大学全入時代とは言え、お受験の低年齢化は進行中。その受験では必ず答案用紙に名前を書かないといけません。一分一秒が問題になることもあるテストでは、名前くらいささっと書いてしまいたいもの。そう、できるだけ速く書ける名前は受験時代に完全対応と言えましょう。
男の子なら「一くん」で決め打ち。女の子なら「文ちゃん」とかかな。
これで苗字が「勅使河原さん」「假屋崎さん」とかだと全然効果ないけど。

番外・DM業者を翻弄せよ

字面を読んだだけでは男か女かわからない、というのは名簿だけみて無差別にDMとか電話とかよこしてくれる業者へのささやかな反撃にならないかな、と思います。
「雅」がマサシくんだと思って五月人形のDM送ってみたら実はミヤビちゃん、女の子でした、とか。
これは他に例があんまり思いつかない。「京」と書いてキョウくんかと思いきやミヤコちゃんとか。