雑感

慣用句の解釈2題:「風上にも置けない」「気の置けない」

このネタすでに書いてるだろうか。でもチェックするのも面倒なのでこのまま書いてしまう。置けないつながりってわけじゃないんですが、この2つの慣用句、表現に納得がいかない2巨頭なんですね、僕の中で。 「気の置けない」 まず「気の置けない」。若者が誤…

フェルミ推定を問われたらこう答えたい

その具体的な奇問については“飛行機の中にいくつゴルフボールを積み込むことができるのか?”“マンハッタンにはいくつのガソリンスタンドがあるのか?”など。しかし、グーグルが奇問で行った「選抜」について分析をおこなったところ、まったく効果がないこと…

パソコンのエラーは、本質的に難しい

PC初心者の人からよく聞かれる質問に「パソコンの出すエラーメッセージはなんであんなに理解不能なの?」というものがあります。 そういう質問に僕はこう答えることにしています。「それは、エラーメッセージを出しているソフト自身だって、うまくいかなかっ…

失敗公共事業e-Tax

オンライン確定申告「e-Tax」の利用を促すため国税庁が躍起になっています。アイドルを広報キャラクターに据えたり、利用者には控除を認めたり、関連証明書の提出まで免除したり、まさに「なりふり構わぬ」という言葉通りです。 e-Taxがどの程度不人気かを知…

プリンスホテル日教組集会拒否問題の本質

日教組の大会を、他の利用客の迷惑になるなどとしてプリンスホテルがキャンセルし、裁判所の利用させよとの命令も無視した問題について。 この問題で、ホテル側の行動が正しかったかどうかという観点からの議論は、問題の本質を見失っています。もちろん司法…

「看護婦」という呼び方

「看護師」という新しい呼称が導入されてから,あっという間に「看護婦」という言葉は姿を消しました。看護婦という言い方は,すでに「古い」印象を与える言葉になっており,かといって「看護師」もまだ据わりがよくない,いまはそんな時期かと思います。こ…

バーチャルアイドルは女性をターゲットにせよ

想像してみましょう。 もし合成歌唱ソフトの初音ミクが、歌手役のバーチャルアイドルとして新しいオリジナルキャラ初音ミクではなく、あの伊達杏子を起用していたら……! 萌える萌えない以前に「ふ、古……っ!」という印象が先立っちゃいますよ。男性の筆者と…

ついでに、一太郎にほしいスタイル機能

今回の論文は数式が入らないので、アウトライン機能を見込んで一太郎で作成中。文書の見た目は完全にTEXのjArticleだけど。遊びすぎだっつの。 しかし、文書の論理構造とビジュアルの分離という点では、一太郎のスタイル機能ではまだまだ、できないことがい…

人をたやすく信じるな、というのは

人はみな疑ってかかれというのとは違うんです。 「この人の言うこと/することは何かおかしい」と気付く冷静な目を持てってことです。

prototype.jsを一カ所だけ修正してほしい

このはてなダイアリーでも使われているJavascriptライブラリのprototype.jsですが、Firebugを使っていると一点だけ困ることがあります。 Firebugはスクリプトがエラーを起こすとそこで必ず止まるんだけど、ちゃんとキャッチされるエラーでも止まるという悪い…

ギャル曽根のあれが心配

可愛くてスリムなのに大食い、のキャラで人気のギャル曽根。あの食べっぷりは演出ではなくて実際のものだそうですが。 「あんなに食べてお腹をこわさないのか?」「カロリーオーバーで肥満にならないのか?」 という心配については、どうも体質的に大丈夫ら…

こわれたクラリネット

ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない という歌詞には二通りの突っ込み方があります。 それは音が出ないんだろ! 黒鍵の音しかでないのかよ!!

原発の安全な設置場所

地震はそんなに来ないはずだった日本海沿いで立て続けに大地震が来て、これはもうどこに原発を建てたらいいのかわからないですね。 天災は地震だけではないけど、最大の脅威を地震とすれば…… いま最も安全な建設地は、海上ですね。メガフロートまたは大型タ…

「機種変更」っておかしいよね

一般的に機種変更と呼ばれている行為、「機種変更」って呼ぶのは変ですよね。 実際に変更しているのは端末。端末を変えるのは機種を変えるときが多いんだけど、お気に入りの端末が全損したから同じ機種を買い直すってときもあり、それも機種変更と呼んじゃっ…

すべては無である。なぜか。

禅の《絶対無》の深遠さには遠く及びませんが、僕の「すべては無である」という考え方について述べてみようと思います。 台風というモノはない 「ゆく川の流れは絶えずして」しかも、もとの水ではありませんね。分子という概念のなかった平安人も、川の流れ…

段ボールを食べて危ないわけは

もう「あれはやらせだった」と発表された、中国での「段ボール入り肉まん」事件ですが、これに関して「苛性ソーダを使ってるなんて、なんて危険なんだ」という論評を数多く見かけました。 苛性ソーダ。水酸化ナトリウム。NaOH。ほぼ100%電離する強アルカリ…

安倍さんが何か言う前に言っておこう

これは橋本首相が9年前、参院選の大敗で首相を辞任したときに思ったことだし、3年前の参院選のときにも思ったことですが。 安倍さんが敗北の責任をとってやめるべき役職は「党総裁」 首相を辞めるべき理由は「国民の信任を得られていないことが示されたから」…

スキルアップ―レベルとスペシャリティ

流動化しすぎた労働力への反省から、企業は育てた社員を財産とみる考え方に戻って来つつあるようです。 この考え方をする企業は、社員のスキルアップのためコストをかけようとしますし、社員もやはり自分の価値を上げたいのでスキルアップを望みます。これだ…

硬直化した組織

組織や体制が「硬直化している」と言えば、大抵は良い意味ではありません。形式主義だったり前例主義だったりでがんじがらめになり、自由な発想や新しい試みは抑制されてしまっている、というイメージでしょう。 しかし、これは悪い組織運営かというとそうも…

倒置の「の」

日本語の「の」の語法にはない使い方なんだけどよく知られている「の」に、「逆襲のシャア」というのがあります。シャアの逆襲、なら意味はわかりやすいんだけど、それを倒置するのは一般的な使い方ではないですよね。最近はほぼ同じやり方の倒置で「反逆の…

北朝鮮の不足物資の量をイメージする

北朝鮮はいま、核開発停止の見返りとして重油50万トンを求めています。またつい先日、WFPに対して食糧不足のため100万トンの食料援助を求めました。 「万トン」なんて単位を言われても、見たこともない量なのでイメージしにくいですね。そこで、日本の統計と…

若い頃に勉強しておけば……

「若いうちは勉強すべきだ。自分も若い頃にもっと勉強しておけば良かった」と若者に説教する大人の人。 それは違います。 いま勉強の必要性を痛感しているなら、いま勉強すればいいのです。若い頃は勉強の必要性がわからなかったから勉強しなかったんでしょ…

宝くじで買っているのは……

よく知られている事実ですが、宝くじの当選金額の期待値は、売値の半分くらいです。どう考えても損です。それなのになぜ宝くじが売れるのかというと、「それは夢を買ってるんだ」というのがおきまりの答えですね。 いや、夢を買っているわけないじゃん^^; 何…

国語も数学も得意なら、情報科学にいらっしゃい

国語といえば文系の代表、数学といえば理系の代表的な教科というイメージがありますね。 でも、国語と数学それぞれの性質をよく考えてみると、実はある大きな違いがあるほかは根本的に同じものを扱う教科なんです。で、これらを両方とも自由に扱える人におす…

点数がマイナスになるテスト

学校教育は、最終的にはやっぱり「よき社会人」を送り出すのが目標になりますよね。その学校教育で、社会人になるという目標に対してどうしてもおかしいもの、思うにそれはテストです。 テストでわからない問題があったとき、馬鹿正直に空欄で提出しますか?…

学業成就

学業成就の神様ってよくあるけどあれって…… 学業成就って、入試受ける前じゃなくて、入学決まってからこそ祈るもんだよね!

身近にある危険設計

重大事故が起こって、その背景として機械の設計に危険な点があったとなると、当然どうしてそれが放置されていたのかと非難が浴びせられることになります。 名古屋空港の墜落事故だったら、いきなり自動操縦装置が解除されてしまうという設計。 福知山線脱線…

母さんちょwwww

今度の金曜の定期演奏会ではAve Mariaをはじめとして聖母マリア様の讃歌を歌うわけですが、それにはちょっとマリア様のことを知らなすぎるなと思いましてね、新約聖書を読み直してたんですよ。 中高の頃は、教室に聖書があったから暇つぶしによく読んでたん…

「タンパー」の訳語は「侵襲」

夏頃から研究室のボスに相談されていたのですが、情報科学用語の「タンパー/tamper」のいい訳語はないかというのをちょくちょく考えていました。 タンパーとは何か。 直訳すると「いじくり回す」。この業界では情報システムの内部をいじって、セキュリティ…

生きるとは、考えることができるということだ

日本人ってほとんどの人が無宗教だから、宗教に帰依していないことは大して特別なことではないんだけど、世界の中で見ると無宗教であることの方がよっぽど特別だったりします。 だから改めて考えてみました、自分が信仰を持たない理由。 それには、まず宗教…